※うお座の、二匹の魚がヒモで繋がれているイメージに違和感ありませんか?

※レインボーコーン(グラスジェムコーン)って、ご存知でしたでしょうか?

※カタカナの『ヲ』は三画って、ご存知でしたでしょうか?

※マンデラーさんがたのツイート



※レインボーコーン(グラスジェムコーン)って、ご存知でしたでしょうか?

※カタカナの『ヲ』は三画って、ご存知でしたでしょうか?

※マンデラーさんがたのツイート
久しぶりにスラムダンクを見た感想 pic.twitter.com/Gl9iujHxcc
— minachoco@1y (@minachoco9) September 5, 2021
マンデラしてるわ…#マンデラエフェクト
— 河村ケンジロウ (@KAWAMURAKENJIRO) September 6, 2021
中央町戦術工芸の太田区サコッシュ @luchia https://t.co/1XpfJdXqMe #suzuri pic.twitter.com/fjkKoJc7zI
ハンバーガーのルーツはタタール人てこと?この顔はモンゴル的な感じなのかな?#マンデラエフェクト pic.twitter.com/G9PV3ySVct
— 源苹 ༀ (@GenpeiAum) September 6, 2021
ミライトワの顔の柄が、私の記憶ではもっとチェック柄が細かくて沢山あった。オリンピックを見てあれ?って気づいた人いないかな。ソメイティの方は覚えていない😅#マンデラエフェクト #ミライトワ #マスコット pic.twitter.com/BcasaiRcLG
— A4用紙🗣 (@A443066243) August 11, 2021

コメント
コメント一覧 (2)
あそこまでカラフルで凄いコーンは、流石に
見たことなかったですが
白と紫が入り混じったものなら、昔、食べたことあります。
私の親の知り合いの方が、我が家に持ってきてくれたのだと思いますが
一本のトウモロコシ全体のうち、ほとんど白い粒なのですが、ほんの1割くらいが紫の粒 で
紫の濃淡が、粒によってさまざま違っているのです。
数十年前のことで私も幼かったので、品種名や詳しいことは分かりません。
母が蒸かしてくれて家族でたべましたが、モチモチしていて
味は、黄色い普通のものより淡白だったような記憶です
持ってきて下さった方の畑で、個人的に栽培していたようで
店頭に並ぶことはなかったのでは、と思います。
ですから、コーンの実の色は、ある程度はカラフルになり得るとは思えるのです。
しかし、レインボーコーンの場合、一本のコーンの粒々の色数が
あまりに多すぎて、本当に自然にそうなったのか疑わしくなるのですね…