※Once Upon a Timeline さんの動画での指摘で気づきましたが、セブン・オブ・ナインの左目パーツが、以前に記事にした時より、さらに(大きく、複雑に)変化したようです。

・Once Upon a Timeline さんの新着動画(セブン・オブ・ナインについては、43分頃~)
(57分頃~のハラフルーツも編者は、全く知りませんでした。)

・以前の記事
※マンデラーさんがたのツイート
※オマケ
瞬間接着剤『アロンアルフア』、商標的には最後の " ア " が大きいって、ご存知でしたでしょうか?(読みは、アロンアルファ、Aron Alpha です。)




・Once Upon a Timeline さんの新着動画(セブン・オブ・ナインについては、43分頃~)
(57分頃~のハラフルーツも編者は、全く知りませんでした。)


・以前の記事
※マンデラーさんがたのツイート
手書き文字ありのイラスト納品したら、担当さんから文字修正が…。
— しみずとしやす (@watermanWork) October 27, 2021
『謎』の漢字、迷のしんにょうの点は2つですって。
え!今まで1つで書いてたんですが…。でもよく見たらPCでも2点だった…。担当さんも「私も1つだと思ってました」
なるほど、これがマンデラ効果と言うやつか…💧
マンデラエフェクトを体感していない人にいくら説明してもすぐ忘れてしまう。
— み (@1loAKyPJpQbd9Wb) October 28, 2021
マンデラエフェクト、マンデラ効果という言葉すら記憶に残らない。
不思議。#マンデラエフェクト
こんな青い東洋テイストの建築自体初めて見ました! https://t.co/XqMlgFhI0k
— カワウソマン@マンデラエフェクト (@kawausogami) October 24, 2021
※オマケ
瞬間接着剤『アロンアルフア』、商標的には最後の " ア " が大きいって、ご存知でしたでしょうか?(読みは、アロンアルファ、Aron Alpha です。)


コメント
コメント一覧 (1)
アルファはアルファだったと思います
アルフアだった記憶は無いですが・・・
違う世界線だったのか・・・?
もし、アルフアだったら同僚と「アルフアだけど、アルファと読むんだね」とか
会話してると思うんですが、そんな記憶は皆無です