※和歌山県有田市、有田みかん等の有田の読みは『ありだ』ですが、『ありた』と思ってませんでしたか?
※足で滑空する(三畳紀初期の)爬虫類『シャロヴィプテリクス』、ご存知でしたでしょうか?
※マンデラーさんがたのツイート
※足で滑空する(三畳紀初期の)爬虫類『シャロヴィプテリクス』、ご存知でしたでしょうか?
【カラー復元イラスト】シャロヴィプテリクスは、三畳紀初期に生息していた全長20cm、体重7.5gの爬虫類。前足は非常に短く、後足の飛膜で滑空できたと考えられています pic.twitter.com/5diVDXgXaP
— 古代種生物図鑑 (@ittayuu) March 8, 2022
※マンデラーさんがたのツイート
えっ、そこで飛ぶ? https://t.co/9OP7KDyvXD
— カワウソマン@マンデラエフェクト (@kawausogami) March 8, 2022
ググったらありがちなマンデラエフェクトらしいんだけど泉 /ア/ツ/ノさんも存命だった…
— stormy snow (@stormy_snow) March 8, 2022
あれれー?
そもそも世界線移動説を支持するとマンデラエフェクトにメッセージ性を見出せなくなる(元からそうだった世界線に移動しただけなので、世界の変化はなく、高次元からのメッセージとは解釈できなくなる)から、マンデラーとしての機能を活用できていない。すなわち、その者はマンデラーではない、となる。
— いと@マンデラエフェクト (@mandffe) March 7, 2022
富士山のマンデラエフェクト現象が気になる。説明できる方いますか?
— ひろこママ (@hinemosuhiroko) March 7, 2022
富士山が関東に近づいてきてる?
天気予報に映る東京から見える富士山が大きくなってる!
富士山にできた大きな謎の穴は何?
#ふみくん#けいちゃん#カティン
昨日ツイートしたすき家なんですがロゴ変わってる気がする。
— ゆうき (@sukamuko) March 7, 2022
特にするの○がデカくなってない??
もと三角に近かった記憶。#マンデラエフェクト#マンデラ効果 pic.twitter.com/HBmhcL6ovx
コメント
コメント一覧 (3)
だけど誰も「ありだ」ではなく「ありた」と発音していました。(本州に転勤してきて7年位になりますので、7年前の事ですね)
職場が和歌山だった時があり、その頃、有田に遊びに行ってみました。農協の建物に有田(ありだ)ミカン(濁点が強調されていました)と書いてありました。どうやらあまり「ありだ」という音が浸透していないようでした。
職場に有田出身の人がいたので、聞いてみたところ、「ありたでもありだでもどっちでもいいよ」と言っていました。
「ありた」と発音すると、有田焼で有名な九州の方を指すので「ありだ」と発音してほしいのかもしれません。
結論は、おそらく、この事案はマンデラでは無いと思います。