※常用漢字ではないので、無知ネタっぽいような気もしますが『辷』(辷る / すべる)の字、ご存知でしたでしょうか?


_______________
※インドの大きさ、形の違和感については、何度か記事にしておりますが、さらに細く、小さくなったように思いませんか?

_______________
※最近、20時くらいまで外が明るい事についての違和感ツイート集
(地形変化等のマンエフェが関係している?、皆さんのお住いの地域では、日没の位置、時間に違和感ありませんか?。ご意見などコメント頂ければ幸いです。)
_______________
※マンデラーさん方のツイート


_______________
※インドの大きさ、形の違和感については、何度か記事にしておりますが、さらに細く、小さくなったように思いませんか?

_______________
※最近、20時くらいまで外が明るい事についての違和感ツイート集
(地形変化等のマンエフェが関係している?、皆さんのお住いの地域では、日没の位置、時間に違和感ありませんか?。ご意見などコメント頂ければ幸いです。)
20時前なのに今ってこんなに明るいんだ pic.twitter.com/S4wTa2EwqG
— Niwa (@ChickenRecords) June 30, 2022
店の外がまだ薄ら明るい
— よっしゃあ (@EV7nzL30xpijiMM) June 30, 2022
20時20分だよ?
夜って何時からですかw pic.twitter.com/bz7RXMXDcF
凄い、20時回ってもまだ外が明るい…() pic.twitter.com/KoDDwAEzZm
— タクヂ (@takudingo) June 30, 2022
おい、20時やよ‼️明るいな😳 pic.twitter.com/11CQcl2MIp
— しんたろう (@E9bsYZ1t31UsoBB) June 30, 2022
もう20時前なのにまだ空がこんなに明るい pic.twitter.com/7h0bACyboK
— ようじ (@yoji_666) July 1, 2022
まだ外がちょっとだけ明るいのに
— おかか@吉野の健康は俺が守る (@okaka_guchi) July 1, 2022
もう少しで20時になるの不思議
_______________
※マンデラーさん方のツイート
マンデラエフェクトなのかもしれないけど、こんな時間まで明るかったか?
— スカーレット・クマムシ (@ScarletKumamoo) July 1, 2022
地軸が傾いている?
だと、夏が暑くて冬が寒い理由も合点がいく。
マンデラエフェクトは草https://t.co/mg47ZhNNC5
— 忘却ノエリンギ (@bokyakueringi) July 1, 2022
あれ?富市さん存命でしたか…なんか新聞で読んだ記憶が…ラジオでも流れてた感じが…
— 御意見可能公房(岡) (@822422986fae479) June 30, 2022
マンデラエフェクトだな。最近多いなぁ~#マンデラエフェクト #村山富市 #社会党 https://t.co/nbiiwMNBVt

コメント
コメント一覧 (3)
夏至=最も昼が長い日は6月です。夏である7月や8月より6月のが昼が長いです…。
日本の6月は梅雨とかぶり、雨天や曇天が増えるためわかりづらいだけです。雨が少ないと昼のパワーを最大限実感できます。
(私は元教師です。)