※(CNNの記事より) 国土地理院はこのほど、日本の島の数を数え直した結果、これまで把握していた数より約7000島多かったと発表した。
国土地理院によると、電子国土基本図を使って島の数を数えた結果、日本には1万4125の島があることが分かった。これは、海上保安庁の報告に基づき1987年以来公式な数とされてきた6852島の倍以上だった。
国土地理院はこの数字について、測量技術の進歩や地図の精度が高まったことを反映したもので、日本の国土面積に変化はないと強調している。
島の数の数え方については国際的な取り決めはないものの、今回、35年前の調査と同じ基準を使用して、自然に形成された周囲長100メートル以上の陸地を島として数えたと国土地理院は説明している。人工的に埋め立てた陸地は今回の数字に含まれていない。
・記事のリンク
・記事のリンク
・上記の記事のように、日本の島の数が倍以上に多かった事が分かったとあります(不可解?)。通常型のマンエフェ(高次改編)だと、元々存在していた事になる(地図情報等も補正変化して、ニュースにならない)はずなので、オッカムの剃刀的には(人工衛星の利用等)単に、観測技術の向上の結果とも捉えることもできます。高次改編だとすると、我々マンデラーの主観時間で、リアルタイムで変化が起こった (例が少ない?)" 即時型マンエフェ " と言う分類になります。初期記事でも取り上げていましたが、 高次存在が(何らかの意図で)過去改編型と即時型を使い分けているのでしょうか?。
◎(2020年の)過去記事
_______________
※All Time さんの新着動画、上記の日本の島が増えた件も取り上げられています(18分頃~)
_______________
_______________
※白樺(シラカバ)は、正式には『シラカンバ』と言う名称ですが、ご存知でしたでしょうか?

_______________
※マンデラーさんがたのツイート
さっき、テレビで
— Shiro (@shirorin_rinrin) March 25, 2023
シラカンバアレルギーって言ってて
ググったらシラカバの正式名称が
シラカンバって書いてあったんだけど
今まで聞いたことない😅
子どものとき読んだ図鑑に
書いてあったら覚えてるはずなんだけど…
マンデラ⁉️
北国の春の歌詞
シラカバー あおぞーら だぞ😆#マンデラエフェクト
クボタ物置→タクボ物置
— シリウス (@122Ssirius122S) March 25, 2023
ふぁああ(;・∀・)#マンデラエフェクト
_______________#マンデラエフェクト
— カラクちゃん (@TyGgZc8fnE9KvmH) March 27, 2023
しまむらのむの丸が大きくなりました。
スーパーのコープのPがほぼまん丸になりました。
ウマ娘のタイトルロゴがうマ娘になりました。
「最初からこうだったよ!」という異論は受け付けます。自分の記憶だけが頼りです😅
※オマケ
個人ブログ版記事
・『喉に二本スジのある方々 その3』
コメント
コメント一覧 (2)
ヤマト1です。
すすきのはないようです。