※”出現マンエフェ”か、ただの”無知”か・・、マトリックスの内側からは突き詰めると判別不可能?。編者の独断ですが、怪しいヤツを挙げます。・ヨツコブツノゼミ ・難波八坂神社 獅子殿(編者は生粋の大阪市民で、難波・日本橋界隈で働いていた事もありま ...
もっと読む
2020年09月
・なんか違和感あるシリーズ その5
※既存の『既』の9画目~の違和感 ※編者は、こっちの記憶です ↓ ※推薦の『薦』の7画目と10画目が、6画目にくっついている書体※『鹿』も同じく・これは以前から、くっついている場合と離れている場合が見受けられます ※『充』 ...
もっと読む
・ツタンカーメンのコブラに尻尾
◎追加マンエフェ※ツタンカーメンのコブラに尻尾が・・ ※二次創作物も ※尻尾なし痕跡 ※マンデラーさん方のツイート#マンデラエフェクトツタンカーメン頭部変化マンデラ神にばれないように下手に描いたんだからねっ←(ウソ)コ ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その4
・アラスカの大きさ、形の違和感。 ・メキシコ東部とフロリダがキューバに近すぎるような・・。 ・豪北部のカーペンタリア湾の大きさ、形の違和感。 ・ニュージーランド北部の、形の違和感。 ・イギリスって、こ ...
もっと読む
・”武漢”、出現マンエフェ説
・出現マンエフェのトップランナー、カワウソマンさんが動画で指摘されてますが、”武漢”(1000万都市)自体が出現マンエフェでは?と言う大胆な仮説の検証のためアンケートを実施しております。下記リンクのツイートに投票、ご協力いただければ幸いです。【※2020年9月25日 ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その3
・『切』の、特に明朝体の違和感。七が刀に乗っかってます。・ジブラルタル海峡って、こんなに狭かった?(現在の世界線では、最短部分は14km) ※スキマが広い痕跡 ※編者もリアルタイムで見ていましたが、『風雲 ! たけし城』(80年代)の「ジブラ ...
もっと読む
・マンエフェおさらい
当ブログ編者のマンデラエフェクト(マンエフェ)の考察、スタンス◎マンデラエフェクト(変化自体+記憶の???感)=シミュレーション仮説の状況証拠・マンエフェ変化は、”高次存在=マトリックスの管理者”による過去改編(聖書改ざん、逆さクリスマスツリー等の”キリ ...
もっと読む
・『儲』&グリーンランド
※『儲』の明朝、ゴシックに点が増えました。※これも(現在の世界線では)、かなり以前からこれですので、フォント改訂は全く関係ありません。(PC88、98とか80年代の機種です)※グリーンランドの位置、大きさ、形の違和感 ...
もっと読む
・朝鮮半島の位置のマンエフェ
編者も日々、参考にさせていただいております猫田さんのツイートリンクと画像https://twitter.com/myutirin/status/1175848807298322432※マンエフェ前の痕跡Tシャツ※今まで、こんなルートで朝鮮半島に向かう台風を見た記憶ありますか?(今から調べ直しても、気象記録も補 ...
もっと読む
・政治、経済への応用は可能か?
高次改編者によるマンエフェを国家が国益の為や、会社が事業計画の為、個人が投資の為などに利用する事は可能か?と考えますと(例えば、自由の女神マンエフェ等で米リカがディスられてるから、米リカ重視の外交、出資等を改めるとか、東京タワーが赤白縞になり、大阪城に金 ...
もっと読む