
※ひとつ前記事の「テルマエ案件」ですが、(あまり賛同いただけていない?)ただの勘違いネタのようにも思えてきましたが・・下記リンクのように、「テロマエ」ポストが一定数あるのも事実です。引き続き、皆さんのご意見等コメント頂ければ幸いです。
◎『テロマエ』、Xポスト内検索結果リンク
https://twitter.com/search?テロマエロマエ
https://twitter.com/search?テロマエ・ロマエ
https://twitter.com/search?テロマエ
_______________
_______________
※マニアックすぎるゲームネタなのですが、三点(特に古参ゲーマーのかた等)ご意見コメント頂ければ幸いです。
・任天堂のアーケードゲーム『スカイスキッパー』(1981年)、ご存知でしたでしょうか?(出現マンエフェ疑惑案件なのですが、1985年のナムコ『スカイキッド』に似ている点が不可解な作品です。)
・このゲームも、出現マンエフェ疑惑ですが、コナミの(MSX版)「ゴーファーの野望 エピソードII」(1989年)、「エピソード〇〇」と言うネーミングは、『スター・ウォーズ エピソード1 / ファントム・メナス』(1999年)以降、(日本で)定着したはずでは?
・コナミのアーケードゲーム『沙羅曼蛇2』(1996年)に、ロードブリティッシュ号が出てこない点(1Pビックバイパー、2Pスーパーコブラ)
_______________
_______________
※マンデラーさんがたのXポスト
流石に沙羅曼蛇2はゲーセンで昔プレイした事あるレベルだから赤機体の名前までは知らなかったからマンデラエフェクトと言われても分からんが同じく提示されてる「スカイスキッパー」はプレイ動画観ると違和感しかない
— すにゃいぱーねこ@黒の組織No.0 (@sunya367) February 6, 2024
カタカナ 動画
— sprite h-7' (@sprite_h_7) February 7, 2024
「ロッキー」アポロ役カール・ウェザースさん死去 スタローン、シュワが追悼
のニュースを見て思い出した名前 #マンデラエフェクト
アポロ・クリード
Apollo Creed は
アポロ・グリード
Apollo Greed
の認識でした
グ→ク G→C pic.twitter.com/SLY3zdEsGC
マンデラがあるなら何でもありえる
— カワウソマン@マンデラエフェクト (@kawausogami) February 7, 2024
みたいなワードを意図的に連呼してるひといますからね。
狙いはその辺なんじゃないですかね
コメント