※兵庫県の大きさ、形の違和感(南側に膨らんだ様に思いませんか?) ※第二次世界大戦中に、空対地誘導弾が開発されていたって、ご存知でしたでしょうか?・イ号一型甲無線誘導弾、大日本帝国陸軍・ヘンシェル Hs 293(Henschel Hs 293)、独※"イギリス連邦占領 ...
もっと読む
カテゴリ: マンデラエフェクト
・100記事目となりました
マンエフェ情報局も、当記事で100記事目となりました。読者の皆様にも感謝いたしております。平常運転で、いろいろ載せときます。※クラーク博士像の右手は、人差し指だけで指さしていた記憶ありませんか?(左手がポケットに入っているパロディもありますので、左手もマンエ ...
もっと読む
・朝日が陰謀論を取り上げる時代
「ムー」ではまだ「Qアノン」を本格的に特集はしていない理由。編集長の言葉。「検証するとすぐにおかしいと分かる事柄が組み合わさっていて、ムー読者からするとまだまだ甘いと思うのでは。日本で盛り上がっている人は、陰謀論への免疫が足りないような気がする」https://t ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その11
※奈良の大仏が、薄目を開けている点に違和感を感じませんか?("奈良の大仏 イラスト"で画像検索しますと、目を閉じた絵が多数、見受けられます。他にも、コレジャナイ感等ございましたら、コメントで指摘して頂ければ幸いです。) ・目を閉じたイラスト ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その10
※『何』の三画目の位置が高すぎると思いませんか?(手書きで書く時にこんな位置に書かないですよね) ※以前にも(三画目の件で)記事にしました危険の『危』、特に明朝、ゴシックの一画目の位置が変ですよね ※ムンクの「叫び」が「不安」、「 ...
もっと読む
・コンバース問題、ご意見等
※コンバース問題(主に80年代のコンバース、オールスター/ハイカットの星マークの位置が、外側だったと記憶している方々が多数、存在する問題。前記事(※注1)掲載のアンケート結果では、外側の記憶の方々が69%)、ご意見、コメント等まとめてみました ...
もっと読む
・続、コンバース問題
ツイッターで、コンバース(星マークの位置)問題のアンケートを実施いたしましたら、以下のような結果となりました。80年代にコンバースの ALL STAR / ハイカットを所有していたかた、もしくは見たことがあるかたに質問です。白丸に青の星マークは靴の・・— マ ...
もっと読む
・クリストファー・ノーラン監督作品に秘められた?ヒント
※偶然か仕組まれているのか???ですが、クリストファー・ノーラン監督の以下の3作品には、我々が(隷属している)マトリックスを理解する上でのヒントがあると思います。『インセプション』 (原題: Inception) 2010年『インターステラー』(原題: Interstellar ...
もっと読む
・マンエフェ ベストテン
毎度の編者の独断で恐縮ですが、マンエフェ ベストテンを作成してみました(マンエフェをSNSで広める際に活用していただければ幸いです)。【第10位】・『身』の6画目は、右に出ていたはず問題 【第9位】・自由の女神マンエフェ 【第8位】・アラスカの大きさ、形の違和感 ...
もっと読む
・陰謀論(界隈)視点での考察 その4 "米大統領選"
編者はトランプ氏支持ですが、昨今の主にQアノン系の大小インフルエンサーとその信者?の、"トラさんが最終的には絶対、勝利する (゚д゚)!"、みたいな状態はディープステート側に騙されている(か、DSの手下)、と踏んでおります。下記の動画のようなのが好きな方々です。 ...
もっと読む
・コンバースの星マークの位置はマンエフェ?
※編者は、80年代に学生だった頃に、CONVERSE ALL STAR / ハイカットの星マーク(白丸に青の星)が"外側"に付いた物を履いていた(記憶と言うより、確実に所有しておりました)のですが、その画像を探しても(内側に星の物しか)見つかりません。又、若い頃に下の画像の内側 ...
もっと読む
・"マンデラエフェクトは100%記憶違い"と主張する方々
以前に記事にしました"フォントの改訂ガー"と同類の、"マンデラエフェクトは100%記憶違い(世界のほうが変わっているという事はありえない)"と主張する方々が、Twitter や5ちゃんねる等で散見されるようになってきております(自分の記憶に全く自信がない人々かNPCか)。ま ...
もっと読む
・編者の考察 その7 "記憶の消去と改ざん"
毎度申し上げておりますが、マトリックスの内側からは感覚+推察でしかありませんが・・、高次改編者は我々、マンデラーの記憶の(日常生活に支障がない最低限の)消去はしているが、記憶の改ざんは(能力的には可能でしょうから、ポリシー的に等の理由が考えられますが)しな ...
もっと読む
・日本人に分かりにくいマンエフェ集
※スタートレック TOS で、カークがスコッティに「Beam me up, Scotty」と、指示を出す場面が多々あったと記憶しているファンが多いが、劇中で実際には言っていないと言うマンエフェ ・多くのパロディ等では「Beam me up…」と言っています ...
もっと読む
・マンデラエフェクトまとめ その3
『マンデラエフェクトまとめ その2』を作成いたしました後に、気づいたマンエフェをまとめてみました※バナナは逆さま(実の付け根が下)に実るって、ご存知でしたでしょうか? ・バナナの実り方は、下のイラストの実り方(実の付け根が上)と思ってませんでしたか?( ...
もっと読む
・『ヴィーナスの誕生』のマンエフェ、おさらい
※『ヴィーナスの誕生』も、けっこうイジリたおされている様ですので、おさらいしておきます・2枚貝 ➡1枚貝・右側の女性が、もっと遠かった・右側の女性が、持っている布の柄が変わった説・ヴィーナスの左側の花びら(そもそも無かった説と増えた説あり)・ヴィーナスの髪 ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その9
※『衣』の4画目や『食』の7画目など(他にも多くの字で見受けられますが)の明朝、ゴシックの、下のハネの部分は画数とのかねあいで、おかしいと思いませんか ※『桑』が、『又』×3と思ってましたが、『ヌ』×3になってきているような・・ ※『菜』の明朝 ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その8
・南米の南端の水没具合 ・1973年(昭和48年)まで存在した『京の大仏』って、ご存知でしたでしょうか?(豊臣秀吉が建立、高さ約19m) 方広寺・京の大仏:東大寺大仏にならい秀吉が造営。徳川家と豊臣家の対立である大阪の陣の引き金とな ...
もっと読む
・蘇生マンエフェ、 "浅香光代エフェクト"の考察
※当記事作成時点、(wiki 等によりますと)浅香光代さんはご健在です(2020年12月15日追記、当記事作成直後の12月13日に浅香さん、お亡くなりになりました、ご冥福をお祈りいたします。当記事は、ミッチーサッチー騒動の数年後くらい(編者の記憶では2005~2010年頃)に、浅 ...
もっと読む
・マンデラ車種は存在する?
※下記のツイートのように、自動車の車種自体が出現マンエフェでは?と指摘されているマンデラーさんもおられます(ホンダ、エレメントとアルトECO)。ここ最近見かけるカッコいいごつい車。ホンダエレメント。新発売かと思いきや、15年も前の車だったw#マンデラエフェクトht ...
もっと読む
・陰謀論(界隈)視点での考察 その3
当記事作成時点、米リカはトランプ氏 vs ディープステートの実質、内戦と言ってよい状況かと思います。そんな中で、SNSではQアノン系やバカウヨ系の大小インフルエンサーが、"トラさんが最終的には絶対、勝利する (゚д゚)!"、みたいな狂信的(なフリ?)とも言える発信をし ...
もっと読む
・無知と知のバランス
マンエフェを覚知するには、ある程度"博識"でなければなりません、裏腹に高次改編者は、我々の記憶の曖昧さや無知な部分を突いてマンエフェ変化を起こしているようですので難しいところです・・博識すぎる人や記憶力の良すぎる人は、高次改編者にとっては邪魔?なのかもしれ ...
もっと読む
・海外のマンデラーさん指摘事案 その1
※バナナは逆さま(実の付け根が下)に実るって、ご存知でしたか? ・下向き(付け根が上)に実っているイラスト ↓ ※トイストーリーのハム(豚の貯金箱)の足の爪は黒かった? ※脚本家のロッド・サーリング氏の名前の綴り、"R ...
もっと読む
・人種別のマンデラーとNPCの割合
"Mandela Effect"で動画検索しますと、海外のYouTuber の方々が(顔出しで)マンエフェを紹介している動画が散見されますが、有色人種の割合が少ないように思います。その点から推察しますと、我々マンデラーは"人生"と言うオープンワールドゲームを始める(このマトリックス ...
もっと読む
・豪、さらに西へ・・
※下記のツイートで気づきましたが、オーストラリアがさらに西へ移動しましたね。特に、ニュージーランドとの距離感が遠すぎると思いませんか?。さっき録画したドラマ観てたらさ、映った地球儀のオーストラリアの位置が何かさらに西に移動していてもう日本の真下(?)になっ ...
もっと読む
・ウッディの牛柄ベストに縞など
※ウッディのベストのフチにシマシマ部分が追加されました(前々記事作成時には無かった様に思います)。 C-3POのようにイジリ倒されそうなので、注視すべき観察対象ですね。皆さんも変化に気づかれましたら、コメントで教えて頂ければ幸いです ...
もっと読む
・"死"というGAME OVERの果てに・・
・マンデラエフェクトを通して、"人生=オープンワールドゲーム"だと悟ってしまった、我々プレイヤー(マンデラー)は同時に、"死"というGAME OVERのあと、どうなるのか?という疑問を持つことになります。映画マトリックスのネオのように、陰惨な世界で目覚めるのかもしれま ...
もっと読む
・『トイストーリー』、ウッディのマンエフェ
※これは、かなり覚知しやすい超有名キャラのマンエフェきましたね、ベストが牛柄になりました・・。 ウッディのベストはレザーだったと思う#マンデラエフェクト pic.twitter.com/BceUskumzx— あ (@NtcdPO5qaiAA6HG) November 12, 2020 ・(現在の世界線では)映 ...
もっと読む
・陰謀論(界隈)視点での考察 その2
※(当記事作成時点では)米リカ大統領選、(編者はマンエフェ高次改編者の加護があると勝手に思ってましたが)トランプ氏再選は風前の灯火という情勢です。まあ、バイデン氏は大の子供好きでいらっしゃるので、大統領就任の暁には、米リカの特に子供達にとって〇幸な国にな ...
もっと読む
・マンエフェ変化の瞬間は、なぜ見れない?
※マンエフェ変化の瞬間は、なぜ見れないのか?と考えますと・・、当ブログの最初の記事でも申しておりますが、マンエフェを極めて簡潔に説明しますと、"もしもBOX を持っている何者かが存在している感じ"で、編者自身の感覚的には寝て起きたら(もしもBOXが使用されてて)世 ...
もっと読む
・地形変化マンエフェ増えてます?
※熊本県、天草のあたりの違和感。 ※編者も日々、参考にさせていただいております、マンディさんのツイート。#マンデラエフェクト北海道と東北○部分が伸び、←部分が細くなった。 pic.twitter.com/kkFJmC3BPo— マンディ (@LINE96199575) November 8, 2020 # ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その7
※毎度の編者の独断で(恐縮ですが)、過去に訃報があったように思う方々(当記事作成時の wiki 等によりますと、皆さんご健在です)。・山崎努さん。・横山ホットブラザーズ、横山アキラさん。・横山プリンさん。・キャッシーさん。・ヒップアップ、川上泰生さん(中央)。 ...
もっと読む
・ショーン・コネリーさん死去のマンエフェ感
※(当記事作成日の速報です)これはもう感覚的に、皆さんどう思われますか?。(蘇生してた?→死去)マンエフェ感ありますよね・・(編者は、7~8年くらい前に訃報があった記憶です)。【訃報】「007」シリーズの #ジェームズボンド 役で一世を風靡した #ショーンコネリー ...
もっと読む
・『火』、『炎』とV1、V2ロケット
※書体によりますが『火』、『炎』の一画目が外向きに・・・これも(現在の世界線では)昭和の時代からこれですので、フォントの改訂は全く関係ありません。 ※特に、明朝体は『火』 ...
もっと読む
・マンデラエフェクトまとめ その2
・当ブログの最初の記事の、『マンデラエフェクトまとめ その1』を作成いたしました後に、気づいたマンエフェをまとめてみました。※インドって、こんなに縦長な感じでしたっけ? ※アラスカの大きさ、形の違和感 ※ジブラルタル海峡って、こんなに ...
もっと読む
・"ラプラスの悪魔"の復活と、マンエフェの傾向の変化?
※量子力学 wiki によりますと・・『20世紀初頭より勃興した量子力学によって、原子の位置と運動量の両方を同時に知ることは原理的に不可能である事が明らかになった(不確定性原理)。これによりラプラスの悪魔は完全に否定された。』と、あります・・。”高次存在=マトリ ...
もっと読む
・なぜ、"消滅・抹消"ではなく"ディスり"なのか?
※マンエフェの根源的な話ですが、"聖書改ざん"や"逆さクリスマスツリー"等の"キリスト教ディスり"に代表される、ディスり系のマンエフェには、『なぜ、"消滅・抹消"ではなく"ディスり"なのか?』と言う疑問が生じます。高次改編者にとっては何なら、宗教、教祖自体を抹消す ...
もっと読む
・"出現マンエフェ"による蘇生と"蘇生マンエフェ"の違い
※前々記事の浅香光代さんがご健在の件は、マンデラーの皆さんにとっては、以前から言われている小林亜星さん並か、それ以上のインパクトのようです(当然、客観的には我々の記憶違い、勘違いの可能性もありますが。あと、編者は亜星さんに限っては、訃報の記憶がないのです ...
もっと読む
・出現マンエフェ?、新臓器発見
※鼻腔と咽頭がつながる部分の頭蓋骨の中に隠れていた、新臓器発見のニュース。【発見】人の喉に「未知の臓器」、オランダの研究チームが発表https://t.co/UWXKmtbmqq鼻腔と咽頭がつながる部分の頭蓋骨の中に隠れていた。唾液腺の一部ではなく、解剖学的にも機能的にも新しい ...
もっと読む
・RGM-79 ジムと浅香さん
※すこし前からマンデラーさん方の間で言われている、ガンダムのMSのジムの腹部(コクピットハッチ)が赤だったのでは?と言うマンエフェ疑惑案件があります。編者はゴリゴリのガンプラ世代なのですが、個人的には黒で違和感ないです。昔、プラモ塗る時も黒で塗っていた記憶 ...
もっと読む
・猫地上絵 &『TENET テネット』
※”出現マンエフェ”っぽい、猫地上絵。普通にニュースになっています。「ナスカの地上絵」新たに発見 丘にネコ科の動物 https://t.co/97SzCZirnJ— テレ朝news (@tv_asahi_news) October 17, 2020 ※前々記事で触れましたが、映画『TENET テネット』は、SF好きなら見逃し ...
もっと読む
・"消滅マンエフェ"か"記憶違いか"?、E.T.のアノ場面
※映画『E.T.』のポスターで有名な、エリオット(もしくは、手の大きさからすると妹?)と E.T.が指先と指先をあわせるシーンは存在しない(消滅マンエフェ?)ってのが話題ですが、この件のマンエフェ判定は難しいですね。そんなに何回もハマって見る映画でもないですし。 ...
もっと読む
・”出現マンエフェ”か”無知”か? その2
※エジソンより先に白熱電球を発明した、ジョゼフ・スワンさん、ご存知でしたか?。・ジョゼフ・スワン wiki よりサー・ジョゼフ・ウィルスン・スワン(Sir Joseph Wilson Swan、1828年10月31日 - 1914年5月27日)はイングランドの物理学者、化学者。その最も良く知られた業 ...
もっと読む
・なんか違和感あるシリーズ その6
・マコーレー・カルキンさん、(当記事作成時点)存命。(数年前に訃報があった記憶ありませんか?) ・マイケル・キートン主演版、1989年のバットマンの胸のマークの違和感 (右はDVDパッケージ)。・『ヴィーナスの誕生』、右側の人が近すぎると思いません ...
もっと読む
・能動的マンデラエフェクトは可能か?
※能動的マンデラエフェクト(=マンデラーの思念をマンエフェ変化に反映させる)は可能なのでしょうか?、まあざっくり言いますと”引き寄せの法則”的な話になってしまうのかなと・・。 我々が存在しているマトリックスの「イ ...
もっと読む